中国 生活ブログ by 【中国遼寧省/瀋陽ガイド】
中国干支(えと)の由来
中国での干支にまつわる由来、縁起話、特徴 を上げてみました。
中国語で干支の事は「ガンジ(gān zhī)」と言います。
中国の方たちは、初対面のあいさつの時によく年齢、家族構成や干支を聞いて、お互いをよく知り、コミュニケーションをとる事から始まります。
慣れ親しんだ時は、「こんにちわ」ではなく「食事はしたか?」という挨拶が一般的です。
今回は、干支にまつわる事を簡単にご紹介します。
中国で干支の話をして盛り上げて、たくさんの友人を作りましょう。
干支の由来と特徴
子 干支の由来 zǐ(ズー)
【ねずみ】すぐに子ねずみが増え成長することから、子孫繁栄の意味があります。
行動力と財
丑 干支の由来 chǒu(チョウ)
【うし】肉は大切な食料に、力は労働にと社会に密接に関わる干支です。
粘り強さと誠実
寅 干支の由来 yín(イン)
【トラ】虎は毛皮の美しい模様から前身は夜空に輝く星と考えられました。
決断力と才知
卯 干支の由来 mǎo(マオ)
【うさぎ】兎の穏やかな様子から家内安全、跳躍する姿から飛躍を表します。
温厚で従順
龙(辰) 干支の由来 chén(チェン)
【龍】伝説の生き物・龍は瑞祥と言われ、古来中国では、権力者の象徴として、扱われました。
正義感と信用
巳 干支の由来 sì(スー)
【蛇】執念深いと言われる蛇ですが恩も忘れず、助けてくれた人には、恩返しを行うと言われています。
探究心と情熱
午 干支の由来 wǔ(ウー)
【うま】人との付き合いが古い動物。人の役に立ち、人間も馬を大事に扱いました。
陽気で派手好き
未 干支の由来 wèi(ウェイ)
【ひつじ】群れをなす羊は、家族の安泰を示しいつまでも平和に暮らす事を意味しています。
穏やかで人情に厚い
申 干支の由来 shēn(シェン)
【猿】山の賢者で、山神の使いと信じられていました。信仰の対象としても馴染み深い動物です。
器用で臨機応変
酉 干支の由来 yǒu(ョウ)
【鳥】人に時を報せる動物。「とり」は”とりこむ”と言われ、商売などには縁起の良い干支でもあります。
親切で世話好き
戌 干支の由来 xū(シュー)
【犬】社会性があり、忠実な動物。人との付き合いも古く親しみ深い動物。
勤勉で努力家
亥 干支の由来 hài(ハイ)
【いのしし】猪の肉は、万病を防ぐと言われ、無病息災の象徴とされています。
勇気と冒険
十二支による性格判断
十二支は、古代中国で自然界の一定条件を十二の種類に分け、それを元にしたものです。
●子(ね)ねずみ(鼠)=シュー「老鼠(ラオシュー)」
鋭い判断力と忍耐強さという長所をうまく生かせれば、財を成すことができる。
●丑(うし)うし(牛)=ニュ
常に受身の性格のため幸運を逃がしかねないが、並外れたバイタリティの持ち主であるから、運を自分に引き寄せることができる。
●寅(とら)とら(虎)=フゥ「ラオフゥ(老虎)」
言い出したら後には引かない頑固な性格。周囲への心遣いを忘れずに物事を進めれば吉。
●卯(う)うさぎ(兎)=トゥ「トゥズー(兎子)」
生まれつき素直なので周囲の人に好かれる。自分の意見をしっかり持つこと。
●龙・辰(たつ)たつ(竜)=ロン
ロマンチスト。何事にもこだわりがない人。リーダーシップをとれる人。
●巳(み)み(蛇へび)=ショー
自由な発想力と芸術的センスに恵まれ、豊かな人生を送れる。嫉妬深いのがたまにキズ。
●午(うま)うま(馬)=マァ
社交的な人。丑年の人がその場にいると明るくなれる。浪費家の面も持っている。
●未(ひつじ)ひつじ(羊)=ヤン
おとなしくて世話好き。慎重すぎる所あり。
●申(さる)さる(猿)=ホウ「ホウズー(猿子)
相手の気持ちを思いやることに優れているので、周囲の人達からも大切にされ、恵まれる。
●酉(とり)とり(鳥)=ニアオ
時代の先取り情熱に敏感。生まれつき器用で、副業で成功できるタイプ。
●戌(いぬ)いぬ(犬)=ゴウ
忠誠心が強く、出世も早い。セックスアピールも充分持ち合わせているので、異性にはよくもてる。
●亥(い)い(猪)=イエジュ(野猪)
不正を許すことができない強い正義感の持ち主。
縁起をかつぐ中国の方たちに積極的に話をしてみてください。
そして、ほめることで何より良い結果が得られるかと思います。
2012年は龙(辰)年ですので、ぜひ参考にしてください。